漢方は特別なことではなく日々の食生活で実践可能な健康法です
食生活による健康づくりを始めたくても、何からどう手をつけていいのか迷っていませんか?そんな方にこそ漢方がお勧めですよ。漢方は一見難しそうですが、実は意外と簡単に生活に取り入れることができるんです。健康な身体づくりを目指して、あなたも漢方の食養生を取り入れてみてはいかがでしょうか。漢方を一から勉強しようと思うと大変ですが、食に関する知識だけを出来る範囲で取り入れていきましょう。少しくらい間違っても大丈夫。毎日実践することで、確実に効果を得ることができます。何と言っても食べるだけで病気を未然に防げるんですから、やってみる価値はありますよね。
ところで漢方というと、病気になってからの治療としての漢方薬や漢方医を連想する方が多いかもしれません。確かに最近は、漢方医へかかる方も多くなってきました。ただし漢方薬がとてもよく効く病気もあるのですが、病気の中には漢方薬ではさほど効果の期待できないものもあって、全ての人に漢方治療が適しているとは言えません。それでも西洋医学一点張りの治療にはないようなものを求めて、漢方に興味を持つ方も増えています。
例えば一般の病院にかかると、何かというと検査ばかりで処方される薬の量も多く、逆に身体への負担が心配になることもありますよね。それよりもっと穏やかな治療を求めて、漢方医にかかることを選ぶ方もいます。漢方といっても保険の効く治療を受けることができますし、場合によっては西洋医学と平行して治療を受けることも可能なんですよ。しかし東洋医学を本来の意味で活用するのであれば、病気になってからではなく、やはり普段の生活の中に漢方の知恵を活かすことで、病気にならない身体作りを心がけるべきでしょう。
食のバランス感覚を磨くことで誰でも漢方の達人になれます!
漢方医学で特徴的なのは、病気になってからではなく、普段の生活の中から健康になろうという考え方です。一旦病気になってしまうと治すのには時間がかかりますし、首尾よく治ったとしても、その間は痛かったり苦しかったりという嫌な思いをしなくてはなりません。また短期間であっても、仕事や家事に支障が出てしまいますよね。しかし病気になりかけの状態をすぐに修復することができるのならば、このような思いはしなくて済みます。
漢方ではこれを検査や薬で治すのではなく、食事によって軌道修正します。食事は基本日に3度ですから、誰でも毎日3回は健康を維持するチャンスがあるということになりますね。あなたも食事にほんの少し気を使うだけで、毎日着実に健康に近づけますよ。しかも食べ物による健康法ですから、そう神経質になる必要はありません。効き目が穏やかな分多少の融通も利きますから、忙しい方が毎日続けるには最適です。※忙しい毎日で不健康な生活をしすぎると体を壊して入院という最悪の自体も考えられます。入院代を払うためにお金借りる事も必要になりますし大変です!なので健康には注意しましょう。
ただし三日坊主では意味がありません。最初から無理をしては長続きできませんから、漢方の基本的なルールや考え方を頭に入れて、最初はできることから生活に取り入れてみてください。効果が上がって興味が湧けば、少しずつ出来ることを増やしていきましょう。漢方の食養生は、厳しくすればいくらでも厳しくできますし、そうなると専門家に指導を仰がなくてはならなくなってきます。でも通常はそこまでの必要はないでしょう。またそこまでしなくても、相応の効果は期待できます。
漢方は一言で言えばバランスの医学です。漢方では、病気になるのは、身体のバランスが崩れているのが原因だと考えます。つまりバランスのよい食べ物を摂ることで、身体のバランスを上手に整えるのが漢方の食養生の基本ですから、誰にとっても無理のない気持ちのいい治療だとも言えます。美味しく食べて気持ちよく健康を維持できるよう、今日からあなたも漢方の達人を目指しましょう。